朝日岳方面遭難対策協議会

前の記事 次の記事

谷口式レスキューバンド

2009-02-16

谷口式レスキューバンド

2月14、15日と宇奈月方面遭難対策協議会と合同で救助訓練を行ったのですが、16日は消防署員を講師に迎えて、救急処置の講習会を行いました。講習会の後、富山県警山岳警備隊の谷口隊員考案の谷口式レスキューバンドを朝日岳方面遭難対策協議会でも製作したので、それをお披露目しました。

ということで、このサイトでも谷口式レスキューバンドのご紹介。以下、谷口式レスキューバンドのことを谷口式と略します。

写真:ビレイループに取り付けたところ

遭難者にクライミングハーネスを装着し、谷口式のスリング側をハーネスのビレイループに取り付けます。ヒバリ結びなどがよいでしょう。

写真:カラビナ側はレッグループに

次に谷口式のカラビナ側はハーネスのレッグループにかけます。

写真:肩を通して担ぎ上げるところ

ザックを担ぐように、谷口式に肩を入れて遭難者を担ぎ上げます。

写真:担いだ状態

谷口式と同様にして、スリングとカラビナのみをハーネスに装着して担ぐことも出来ますが、スリングのみだと肩に食い込んでかなり苦痛ですが、スリングにホースを被せることによりかなり快適に担ぐことが可能になります。

写真:スリングで簡易チェストハーネスを作る

さらに、手元にある装備を工夫することでヘリのホイストによる釣上げなどにも対応できます。ロングスリングを使って簡易チェストハーネスを作ります。

写真:ヘリ等の吊り上げ時の使い方

チェストハーネスを谷口式の途中のスリングにかけることで、安定した吊上げが可能になります。

最後に、県警警備隊谷口隊員直筆の設計図をアップしておきますので、興味のある方は製作してみてください。