遭難救助訓練@小川支流相ノ又谷周辺

- 実施日
- 2003年10月25日、26日
- 場所
- 朝日町町 小川支流相ノ又谷周辺
- 訓練内容
-
- 周辺の地形把握
- 沢における幕営訓練
- 参加者
- 広田副隊長、谷隊員、大和隊員、清水隊員、藤岡隊員、清水理事、坂口事務局、田辺(黒部市民病院)、古崎分隊長(入善署)、谷口隊員(入善署)
この記事の URL : http://asahi.sounan.org/kunren/2003/10/k20031025a.html
遭難救助訓練@文部省登山研修所

朝日岳方面遭難対策協議会と宇奈月方面遭難対策協議会のそれぞれの山岳救助隊による合同訓練が富山県立山町の文部省登山研修所で行われました。講師は富山県警山岳警備隊の隊員の方々です。

- 実施日
- 2003年5月17日、18日
- 場所
- 立山町 文部省登山研修所
- 訓練内容
-
- 岩場における確保技術
- 登攀訓練
- 岩場における搬送訓練
- 岩場での遭難者の吊り上げ
- 金山式レスキューハーネスの装着方法など
- 参加者
-
- 朝日岳方面
- 谷口隊長、広田副隊長、谷隊員、大和隊員、水口隊員、藤岡隊員、清水ゆかり理事
- 宇奈月方面
- 山本隊長、野村副隊長、佐々木救助隊長、柳原副救助隊長、峰村隊員、畔田隊員、山田隊員
- 入善署
- 古崎分隊長、谷口隊員
- 黒部署
- 飛騨分隊長、山田隊員
この記事の URL : http://asahi.sounan.org/kunren/2003/05/k20030517a.html
文部科学省登山研修所での救助隊訓練

- 実施日
- 2002年6月8~9日
- 訓練内容
-
- ザイルワーク及び岩登りの基本的な確保訓練
- ボッカによる体力増強(2kmの背負い搬送)
- 岩場でのトップ登攀者墜落時におけるセカンドの脱出法
- 岩場での負傷者搬出
- 参加者
- 谷口隊長、廣田副隊長、谷隊員、廣田和隊員、大和隊員、水口隊員、古崎隊員(入善署)、谷口隊員(入善署)
この記事の URL : http://asahi.sounan.org/kunren/2002/06/k20020608a.html