朝日岳方面遭難対策協議会

前の記事 次の記事

遭難救助訓練@北又谷

写真

実施日
2010年10月16~17日
ルート
北又小屋~ヘリポート~北又谷長瀞入り口~サワシバ~北又谷魚止滝~北又ダム~北又小屋
訓練内容
周辺の地形把握
沢における生活技術
参加者
富田隊員、飯田隊員、大和隊員、広田和隊員、藤岡隊員、丸山隊員(入善署)、中村隊員(入善署)、小高隊員(入善署)、小森さん(オブザーバ)

遭難救助訓練@楊河原

参加メンバー全員で記念写真
写真:楊河原
実施日
2009年10月24~25日
ルート
北又小屋~北又谷下降~カラ谷~杉谷~横山乗越し~オル谷~柳又谷楊河原(往復)
訓練内容
  • 周辺の地形把握
  • 沢における生活技術
参加者
広田隊長、谷相談役、富田隊員、清水ゆ隊員、大和隊員、藤岡、丸山隊員(入善署)、折橋隊員(入善署)、飯田さん(オブザーバ)、大和さん(オブザーバ)、小森さん(オブザーバ)、プラさん(オブザーバ)
写真:杉谷

消防防災ヘリとの合同訓練@富山空港

写真:救助訓練の様子
写真:救助訓練の様子
実施日
2009年7月5日
場所
富山県防災航空センター
訓練内容
県消防防災ヘリの概要
ホイストによる遭難救助訓練
参加者
広田隊長、富田隊員、清水ゆ隊員、大和隊員、広田和隊員、南部隊員、丸山隊員(入善署)、、折橋隊員(入善署)、富山県消防防災航空隊の皆さん